北原リハビリテーション病院

医療法人社団KNI 北原リハビリテーション病院
042-692-3332

施設基準

厚生労働大臣が定める掲示事項(2025年6月現在)

◆当院は厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行う保険医療機関です。

◆管理者
院長 檀 香

◆診療科
リハビリテーション科
精神科(現在休診中)

◆外来
診察時間
月・火・金・土曜日 9:00~12:00、13:40~16:00

◆指定
生活保護法指定医療機関
難病医療助成指定医療機関
指定自立支援(精神通院医療)医療機関
労災保険指定医療機関

◆「個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書」の発行 について
当院は領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目や薬剤の名称、行った検査の名称が分る明細書を無料で発行しております(公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方も同様です)。ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への交付も含め、明細書発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出下さい。

◆施設基準について
当院では、下記事項について関東信越厚生局の定める基準に適合しているとして関東信越厚生局長に届出し、受理されております。

①回復期リハビリテーション病棟入院料1【2階病棟 】令和6年6月1日届出受理
※日勤、夜勤合わせて入院患者13人に対して1人以上の看護師・准看護師(以下看護職員)と、入院患者30人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。

②回復期リハビリテーション病棟入院料3【3階病棟 】令和6年6月1日届出受理
※日勤、夜勤合わせて入院患者15人に対して1人以上の看護師・准看護師(以下看護職員)と、入院患者30人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。

①②共にリハビリに必要な構造設備を有しており、専従の医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が適切に配置されております。また、適切な疾患別リハビリの実施計画を作成する体制及びその効果・実施方法等を評価する体制がとられています。

①②の時間帯毎の配置については以下のとおりです。

【2交代制】

2階病棟 日勤帯 9:00~17:30まで
・看護職員1人当たりの受け持ち数は、9人以内
・看護補助者1人あたりの受け持ち数は、10人以内

3階病棟 日勤帯 9:00~17:30まで
・看護職員1人当たりの受け持ち数は、13人以内
・看護補助者1人あたりの受け持ち数は、25人以内

2階・3階病棟 夜勤帯 17:30~9:30まで
・看護職員1人当たりの受け持ち数は、25人以内
・看護補助者1人あたりの受け持ち数は、30人以内

③入院時食事療養Ⅰ 平成30年 4月  1日届出受理
※管理栄養士により管理された適時適温の食事を提供し、夕食の配膳は6時以降に行っております。

④脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 平成30年3月1日届出受理

⑤運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 平成30年3月1日届出受理

⑥CT(16列以上64列未満)平成30年3月1日届出受理

⑦データ提出加算 平成30年10月1日届出受理

⑧療養病棟療養環境加算1 令和元年11月1日届出受理

⑨外来・在宅ベースアップ評価料(1) 令和6年6月1日届出受理

⑩入院ベースアップ評価料 令和7年4月1日届出受理

 

◆保険外負担 について ※以下の項目について実費でのご負担をお願いしています。

1)選定療養 リハビリテーションの料金(1回20分につき、税込み)
脳血管等疾患リハビリテーション ¥2,700
廃用症候群リハビリテーション ¥1,980
運動器リハビリテーション ¥2,050

2)特別の料金の支払いを受けることによる食事の料金(1食につき、税込み) ¥430

3)診断書等交付手数料

主な書類の1通あたりの料金は以下になります。1階受付窓口にお問合わせ、お申し込み下さい。

4)後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養
令和6年10月から、一部の先発医薬品を患者様が希望された場合、先発医薬品と最高価格の後発医薬品の価格差の4分の1が選定療養費として患者負担となる場合がございます。
「特別の料金(選定療法)」は保険給付ではない為、公費も適応にはなりません。

<選定療養費の対象となる場合>
・後発医薬品が発売されてから5年以上が経過した先発医薬品(準先発品も含む)を患者様が希望された場合
・後発医薬品への厚生労働省が定める置換率が50%を超えている先発医薬品を患者様が希望された場合

<選定療養費の対象とならない場合>
・医師が医学的根拠に基づき後発医薬品への変更ができないと判断した場合
・後発医薬品が提供困難な場合
・バイオ医薬品

◆施設基準届出について
当院では、回復期リハビリテーション病棟入院料1及び3の施設基準である、回復期リハビリテーション実績指数を満たしております。

◎実績指数(対象期間2024年10月1日~2025年3月31日)
回復期リハビリテーション病棟入院料1(2階病棟):61.24(施設基準40以上)
回復期リハビリテーション病棟入院料3(3階病棟):67.25(施設基準35以上)

◎直近3ヶ月間に当院を退院した患者数 2階病棟:41人、3階病棟:26人

※上記退院患者の回復期リハビリテーションを要する状態の区分別内訳

top